開催日時 | 平成25年2月26日(火) 午後1時30分から午後2時30分 |
---|---|
開催場所 | 福井県立病院 大会議室(5階) |
概要 |
本年度1月までの開放型病床の利用実績と近年の利用状況をもとに、開放型病床の運営について検討するため、本年度第2回目の専門部会を開催しました。 村北部会長(県立病院副院長)は開会のあいさつの中で、本年度1月末時点での開放型病床の利用実績は、患者さんの数、連携医の先生の数のいずれも減少しており、残念な結果になっている。委員の先生や連携医の先生方からいただいたご指摘、ご要望に対しては出来うる限り対応しているものの至らない面も多々あり、さらに研鑚を重ねていきたくご協力をお願いしたいと述べました。 会議では、開放型病床の運営状況をはじめ紹介患者さんに対する医療提供やカンファレンスの開催、取組み状況の報告が行われました。 また、連携医の先生方がどれだけ開放型病床を利用していただいているかのデータとして、「開放型病床の利用・共同指導を行った連携医数の推移」、「過去6年間に開放型病床を利用した連携医の利用継続状況」について報告が行われました。 意見交換では、積極的なアピールによる利用増やサービス向上による利用増にについて熱心に話し合われました。 その他では、事務局から、25年4月1日から、拡張移転により運営が始まる「新がん医療センターの内容について」説明が行われました。 |
関連資料 |