
現在、コロナウイルス感染防止のため、ご利用できません。
「ふれあい図書室すいせん」のご利用案内
福井県立病院では1階正面玄関入ってすぐ左手奥に、患者さんやご家族のための図書室を開設しております。【平日10時から15時開室、土・日曜日、祝祭日および年末年始は閉室。臨時の閉室・開室はその都度掲示いたします】
ボランティアスタッフとともに、利用していただきやすい図書室を目指して運営しております。病気や治療法、健康などについての情報収集や、気分転換の場所としてぜひお立ち寄りください。
※図書室カウンター業務は主に、当院に勤務経験のある有志のボランティアスタッフで行っております。
ボランティアの募集
つぐみ文庫とは?
県立病院で活動している移動図書ボランティアです。普段はあまり図書室に行かない、本は読まない。けれども、時間を有効に使ってみたい。そういった方たちにも本にふれあう時間を提供するため、活動しています。
「つぐみ文庫」という名前は、県の鳥である「つぐみ」から名付けました。現在は福井県立大学・社会福祉学科の学生がメンバーとして活動しています。
活動の内容は?
1階にある「ふれあい図書室すいせん」の本を専用カートで巡回し、様々な方に本の貸し出しを行っています。現在は緩和ケア、リハビリ、産科、婦人科の各病棟を回っています。希望がありましたら他の病棟や病室にも巡回します。
活動日は?
月2回、15時から17時
中央医療センターの一部の病棟を巡回しています。
どんな本があるの?
歴史小説にミステリー小説、ハウツー本から今話題のエッセイ、写真集、そして漫画本や絵本など様々なジャンルの本を扱っています。現在、専用のカートにのる量が限られており、探していらっしゃる本がない場合もあります。その際、私たちボランティアに言っていただければ、できる限り希望の本を用意して巡回します。
相互貸借について
「福井県立病院看護部研究発表集録(収録)」の複写依頼は、書誌事項をご記入の上、所属機関図書室より当院図書室宛にFax(0776-57-2945)でお申し込みください。