歯科口腔外科
歯科口腔外科の紹介・特色

歯科口腔外科は、口の中とその周辺に発生する様々な病気を診療対象としています。 特に、かかりつけ歯科医院では人手や設備などの点で治療が困難な外科的処置、慢性の口腔粘膜疾患、入院治療を必要とするような病気、さらに顎骨骨折、急性炎症などの救急疾患を専門的に診療しています。
そのために、地域の医療機関と連携し、一般的な歯科治療(むし歯、歯周病、入れ歯など)は地域の歯科医院の先生方にお願いしております。その結果として、専門の口腔外科的な病気について十分説明の上、院内の他の科(麻酔科、救命救急センター、循環器内科、血液内科、耳鼻科、放射線科など)との連携を図り、多くの患者さんに安心・安全・快適な診療を受けていただけるよう努めています。
そのために、地域の医療機関と連携し、一般的な歯科治療(むし歯、歯周病、入れ歯など)は地域の歯科医院の先生方にお願いしております。その結果として、専門の口腔外科的な病気について十分説明の上、院内の他の科(麻酔科、救命救急センター、循環器内科、血液内科、耳鼻科、放射線科など)との連携を図り、多くの患者さんに安心・安全・快適な診療を受けていただけるよう努めています。
診療(手術)実績
月曜から金曜の午前は外来診察のみです。月曜・火曜・金曜の午後は中央手術室で口腔外科処置を、水曜・木曜の午後は歯科口腔外科外来で口腔外科処置を行っています。
主要な手術内容(年度) | 平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | 平成25年度 | 平成26年度 |
---|---|---|---|---|---|
顎骨消炎術 | 10 | 12 | 18 | 11 | 18 |
悪性腫瘍 | 4 | 2 | 2 | 0 | 0 |
顎骨骨折整復固定術 | 10 | 15 | 13 | 14 | 14 |
顎骨腫瘍摘出術 | 20 | 21 | 23 | 21 | 21 |
合 計 | 44 | 50 | 56 | 46 | 53 |
対象疾患名
歯科口腔外科は、口の中とその周辺に発生する様々な病気を診療対象としています。
- 歯が原因の蜂窩織炎などの重篤な炎症
- 顎の骨折などの外傷
- 親知らずなどの難しい抜歯
- 口の中にできた良性、悪性のできもの(口腔腫瘍)
- 顔面非対称・受け口などの骨の変形による顎変形症
- 心臓病や重度の糖尿病、血をさらさらにする薬を飲んでいる方など有病者の外科処置
- 顎の関節の痛みや音、口が開けにくくなる顎関節症
- 顎の骨に膿のふくろができるのう胞
- 口の中の粘膜に赤色、白色、潰瘍などができる口腔粘膜疾患
- 種々の原因で唾の出が悪くなる口腔乾燥症
- 舌痛症など発症に種々の心理社会的因子がかかわっている口腔心身症
- 睡眠時無呼吸症候群
医師紹介
外来担当医師表
施設認定
厚生労働省 歯科臨床研修施設