当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保健医療機関です。
1.入院基本料について
当院では、近畿厚生局へ届出を行っている入院基本料に基づき、適切に看護師を配置しています。
入院基本料に関する事項
2.DPC対象病院について
当院はDPC対象病院です。(平成21年4月1日~)
※DPC(診断群分類別包括評価制度)とは、医療行為ごとに料金を算出する「出来高払い方式」と異
なり、入院される患者様の病気、病状をもとに、処置などの内容に応じて定められた1日当たりの定
額の点数を基本に、包括で医療費を計算する方法です。
当院の医療機関別係数:1.5666
(基礎係数1.0718+機能評価係数Ⅰ0.3676+機能評価係数Ⅱ0.1068+救急補正係数0.0204)
3.近畿厚生局への届出事項について
当院は、近畿厚生局に下記の届出を行っています。
(1)入院時食事療養
当院は入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時適
温で提供しています。(夕食午後6時、一部の病棟については午後5時30分)
【特別食加算】
腎臓食、糖尿食、肝臓食、胃潰瘍食、脂質異常症食などの特別食を提供しています。
【食堂加算】
入院患者さんは、各病棟に設置されている食堂で食事をすることができます。
【選択メニュー方式】
複数のメニューから好みのメニューを選択できます。特別な費用負担はありません。
(2)施設基準
ⅰ)基本診療料、歯科
ⅱ)特掲診療料
○院内トリアージ実施料
当院の救命救急センターは緊急度の高い患者さんから診察を受けていただくため、トリアー
ジ方式を採用しております。緊急度を評価し、重症の方から診察させていただきます。ご理
解とご協力をお願いいたします。(救命救急センター)
○医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6(歯科点数表第2章第9部手術の通則4を含む)
4.明細書の発行について
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、平成26年4月1日
より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することといたし
ました。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、平成28年4月1日より、
明細書を無料で発行することといたしました。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、その点、ご理解いただ
き、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されな
い方は、自動支払機で「発行しない」を選択するか、総合受付(会計D)でその旨をお申し出ください。
5.保険外負担に関する事項
当院では、以下の事項について患者さんの自己負担等をお願いしています。
(1)保険外併用療養費
(2)実費での保険外負担