当院緩和ケアセンターでは、院内外の医療職の皆様に向けて、緩和ケアの知識技術の向上にお役に立てるよう緩和ケアに関連した研修会を企画しています。
※今年度の研修会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、Web会議システム「Teams」を使用してオンラインでの参加も可能となっております。申し込みは、以下の申し込み方法をご確認下さい。
皆様のご参加をお持ちいたしております。
福井県立病院緩和ケアセンター研修会のご案内
開催スケジュール
日時
令和4年6月16日(木)17:45 ~ 18:30
講演内容および講師
「がん性疼痛で用いる薬剤の基本」
内容:現在多くの種類の強オピオイドが選択できるようになり、剤型も幅広く選択できるようになりました。一方で、その使い分けが複雑と考える医療者も少なくありません。今回、痛みの分類や痛みごとの薬剤の使い分けをテーマにしました。加えて、当院採用薬の非オピオイド鎮痛薬、オピオイド、鎮痛補助薬の種類や特徴、注意点が主な内容です。
講師:福井県立病院 緩和ケアチーム 薬剤師 山本優佳里
講演方法
オンライン会議システム 「 Teams 」を用いた Web配信および会場参加(当院 3階講堂)
申込み締め切り:6月13日(月) 16:00
申し込み方法
下記の申し込みフォームに入力してお申し込み下さい。
申し込みフォーム(←こちらをクリック)
入力いただく内容は、次のとおりとなります。
- お名前
- メールアドレス
- 所属施設
- 連絡先
後日、入力いただいたメールアドレスに参加URLを送信いたします。)
スマートフォンでの参加も可能ですが、「Teams」のアプリをダウンロードする必要があります。
※ご登録いただいた個人情報は、本研修会のみに使用し、終了後は廃棄いたします。
令和3年度の過去の開催内容
開催日時 | 講演内容 | 講師 |
令和4年1月21日(金) | 「がん患者の栄養管理」 ~症例紹介をまじえて~ | 西尾 裕子 福井県立病院 緩和ケアチーム がん病態栄養専門管理栄養士 |
令和3年11月18日(木) | 「今の自分を知る」 ~自己肯定感を理解して生きやすく~ |
やしろ 恵利 先生 福井愛育病院 非常勤心理カウンセラー 福井県公立学校派遣スクールカウンセラー カウンセリングルームなかがわ 代表 |
令和3年10月10日(日) |
福井県緩和ケア学術講演会 |
大武 陽一 先生 伊丹せいふう 病院 内科 堺市立総合医療センター 心療内科・緩和ケア科 |
令和3年9月16日(木) | 認知症の意思決定支援 ~意思表明支援に必要なポイント~ |
増田 佑助 福井県立病院 認知症看護認定看護師 |
令和3年7月21日(水) | アンバンス・ケア・プランニングの実際 | 宮永 太門 福井県立病院 外科主任医長 |
令和3年6月18日(金) | 患者に寄り添うコミュニケーション ~ACPを見据えて、今みんなでできること~ |
玉村 尚子 福井県立病院 がん看護専門看護師 |