麻酔科
麻酔科の紹介・特色

一人ひとりに安全で最適な麻酔を目指す
新生児から100歳超の高齢者まで、あらゆる方の麻酔・全身管理の安全に努めています。
全身麻酔は麻酔科が担当します
麻酔科は、主に全身麻酔を担当しています。脊髄麻酔や局所麻酔は各科の担当となりますが、穿刺困難症例やハイリスク症例は当科が担当します。また重篤な呼吸不全や心疾患などがあって全身麻酔が困難な場合には、エコー下の神経ブロックを行って、麻酔の影響を最小限にとどめるよう努めます。様々な種類の麻酔薬、鎮痛薬を選択・使用して、患者さんと病状に適した麻酔を行っています。
いつも安全な麻酔を目指します
手術の数日前に患者さんに外来に来て頂き、麻酔および手術に関するリスク評価を行います。血液検査、心電図、胸部レントゲンの結果と併せて、状態を正確に把握します。問題があれば追加の検査などを依頼し、注意する点や手術、麻酔の可否を決定します。術後、厳重な全身管理が必要な場合には、ICU管理で担当の救急医とともに患者の安全をはかります。
●実績データ


医師紹介
外来担当医師表
施設認定
日本麻酔科学会 指導病院