脳神経外科

脳神経外科の紹介・特色

主任医長:東馬 康郎
主任医長:東馬 康郎

 脳神経外科は、脳・脊髄疾患を中心に外科的治療を行っております。

 脳脊髄は非常にデリケートな組織であり、その診断・治療には細心の注意と技術が必要です。当科では最新の設備・機器を用いて正確な診断をし、十分な説明により了解が得られた上で高度に訓練された脳神経外科専門医が手術・治療を行います。

1.当院は24時間体制の救命救急センターが稼動しており、その連携のもと、脳神経外科医も24時間体制で待機し、脳卒中(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血など)や頭部外傷などの救急疾患に対応しております。

2.脳・脊髄腫瘍に対しては、手術顕微鏡・ナビゲーションシステムおよび神経内視鏡・各種神経モニターを用いて低侵襲かつ神経障害をきたさないように可及的全摘出を行っております。全摘出困難な場合やそのほか、必要に応じて陽子線治療・定位放射線治療や化学療法などを用いた集学的治療を行います。

 2019年より手術台に血管造影用のX線装置・透視装置を組み合わせたハイブリッド手術室が稼働しました。これにより全身麻酔下に血管造影を施行し引き続き開頭手術や脳血管内手術を行えるようになりました。また開頭手術を行った後に手術が成功したかを閉頭する前に血管撮影で確認することができるようになりました。
 全身麻酔下に血管内手術と開頭手術の長所をハイブリッドさせることでより安全・確実な治療を行なっております。

 画像 ハイブリッド手術室

脳動静脈奇形(AVM
全身麻酔下に血管内手術による塞栓術を施行し引き続き開頭手術を施行

画像 AVM塞栓術前 画像 AVM塞栓術後
AVM塞栓術 AVM塞栓術 後
画像 開頭にてAVMを露出 画像 摘出されたAVM
開頭にてAVMを露出

摘出されたAVM

脳腫瘍1:聴神経腫瘍
画像 画像
術前 術後
20代女性。聴力低下、ふらつきにて発症。
画像直径4cmの大きな聴神経腫瘍を認めた。
画像手術にてほぼ全摘出。術前からの聴力障害は残ったが顔面神経麻痺などの合併症なく退院。
脳腫瘍2:下垂体腺腫
画像 画像
術前 術後
30代男性。視力視野障害にて発症。
画像下垂体に径30x20mmの大きな下垂体腺腫を認めた。
画像鼻の穴から手術する内視鏡下経鼻的下垂体腺腫除去術を施行。全摘出され合併症なく退院。
脳腫瘍3:頭蓋咽頭腫
画像 画像
術前 術後
40代女性。頭痛、視力障害にて発症。
画像第三脳室内に4cmの大きな頭蓋咽頭腫を認めた。
画像2回に分けて手術を施行。新たな症状なく、ほぼ全摘出された。
脳腫瘍4:小児髄芽腫
画像 画像
術前 術後
10代 男児。頭痛、嘔吐を主訴に来院。
画像第4脳室内に径45mmの出血を伴う髄芽腫をみとめた。
画像手術にて腫瘍を全摘出し、放射線治療、化学療法を追加した。
後遺症なく退院し現在も再発なし。

3.脳動脈瘤に対しては開頭による脳動脈瘤クリッピング術および脳血管内手術による脳動脈瘤塞栓術を行います。個々の症例に応じて安全・確実な方法が選択されます。

脳動脈瘤クリッピング術
画像 画像
術前 術後
60代女性
画像前交通動脈に8mmの未裂脳動脈瘤を認めた。
画像開頭にて脳動脈瘤をクリッピングし止血した。
脳動脈瘤コイル塞栓術(脳血管内手術)
画像 画像
術前 術後
70代女性。くも膜下出血にて発症。
画像前交通動脈に7×4mmの破裂脳動脈瘤を認めた。
画像開頭することなく血管内手術にてコイル塞栓術を施行した。

4.脳梗塞に対して、超急性期ではtPAによる血栓溶解療法を行います。この治療法で約30%の方の改善が得られるようになりましたが残りの方には重い後遺症が残りました。最近では引き続き脳血管内手術による機械的血栓回収術を追加することにより60%の患者さんが回復が得られるようになりました。

慢性期では症例に応じて頚動脈内膜剥離術や血管内治療による頚動脈ステント留置術、またはバイパス手術などの血行再建術を行います。

また、脳出血に対しては、必要に応じて開頭血腫除去術や内視鏡的脳血腫除去術を行っております。脳卒中(脳梗塞・脳出血)に対しては出来るだけ早く全身状態を安定させ早期リハビリテーションができるよう心がけております。

内頚動脈狭窄:ステント拡張術(脳血管内手術)
画像 画像
術前 術後
70代男性。脳梗塞にて発症。
画像右内頚動脈に脳梗塞の原因である高度狭窄を認めた。
画像血管内手術によるステント術にて拡張。血流は改善し脳梗塞の再発は予防されている。
頭蓋内外血管バイパス術
画像 画像
術前 術後
40代女性。脳梗塞にて発症。
画像 右内頚動脈が閉塞し、大脳半球の血流が乏しい状態。
画像右頭皮の動脈を頭蓋内血管にバイパスする。
画像大脳の血流は改善し麻痺も回復した。
脳梗塞 超急性期:脳血栓溶解療法(tPA投与)
画像 画像
術前 術後
60代男性。左片麻痺にて発症。
画像右中大脳動脈に脳梗塞の原因となる閉塞を認めた。
発症後3時間以内でありtPA静脈注射による脳血栓溶解療法を施行した。
画像閉塞は再開通し、麻痺は消失した。
脳血管内手術による機械的血栓除去術
画像 

 ★ 左中大脳動脈が血栓により閉塞

→血栓回収用のカテーテルを挿入

→吸引後再開通を得る

画像

5.脊髄脊椎疾患に対しては、神経症状、神経機能検査や画像診断から総合的に手術適応を決め、顕微鏡手術を中心に各種モニターを活用した安全かつ効果的な手術を行っております。

頚椎後縦靭帯骨化症
画像 画像 画像
術前 術後
40代男性。手足のしびれ、ぎこちなさを主訴に来院した。
画像第3―7頚椎に頚椎後縦靭帯骨化症を認め、椎弓形成術を行った。症状は軽快し職場復帰した。
中央は術後約2週目のMRI。頚髄は減圧されている。
右は後方より見た頚椎の3C-CT。中央にセラミック性の人工骨画像が見える。

6.機能的脳神経外科では三叉神経痛や顔面けいれんに対して神経血管減圧術を行っております。

7.周産期母子センターと連携し小児奇形・水頭症に対する治療を行っております。神経内視鏡を用いた水頭症手術も行います。

小児くも膜のう胞:神経内視鏡手術
画像 画像
術前 術後
1才男児。画像くも膜のう胞により髄液の流れが障害され頭痛・歩行障害を発症。
画像神経内視鏡手術にてのう胞を開放。シャントチューブを入れずに改善し退院。
   神経症状なく再発もない。

診療(手術)実績

(件数)
2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
手術総数 258 230 180 190 227
脳・脊髄腫瘍 30 40 25 35 42

脳動脈瘤および

脳動静脈奇形

36 30 20 26 25
頭部外傷 70 60 45 58 65

機能的手術および

脊椎・脊髄疾患

3 2 5 4 6
脳血管内手術 70 55 44 64 65
脳動脈瘤塞栓術 25 20 15 22 27
頸動脈ステント留置術 12 15 10 12 16
機械的血栓回収術 20 22 10 21 26

対象疾患名

脳・脊髄腫瘍、脳動脈瘤 脳動静脈奇形、脳血管障害(脳出血 脳梗塞)、脊椎・脊髄疾患(変形性頚椎症、後縦靭帯骨化症、椎間板ヘルニアなど)、頭部外傷、機能的脳神経外科疾患(顔面けいれん 三叉神経痛など)、先天性奇形(水頭症、脊髄閉鎖不全症など)

施設認定

日本脳神経外科学会専門医指定訓練施設(A-175)

医師紹介

外来担当医師表