入院すると、![]()
・検査や手術はどうなっているのだろうか?
・食事はいつ食べられるようになるのだろうか?
・退院はいつだろうか?
さまざまな不安でいっぱいになることでしょう。入院中の経過があらかじめわかると次に行われる医療行為が予測され、安心して入院生活を送ることが出来ます。
入院中の検査や処置・生活面などのおおよその標準的な経過を患者さんにわかりやすくご説明するためのスケジュール表がクリニカルパス(標準診療計画)です。おおよその入院治療の流れを事前にご覧になることで、当院での治療や処置の流れを理解していただいた上で、入院生活を送っていただけたらと考えています。
医師・看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士、・・・さまざまな医療専門分野のスタッフの意見を元に、科学的根拠に基づいてクリニカルパスを作成しチーム医療を推進しています。
過去のクリニカルパス大会 →こちら
各科へのリンク
| 診療科 | クリニカルパス |
|---|
| 消化器内科 | 胃瘻造設術を受けられる方へ |
|---|---|
| 腹部動脈検査および肝動脈塞栓療法(TAE)を受けられる方へ | |
| 内視鏡的逆行性胆肝膵造影(ERCP)を受けられる方へ | |
| 大腸ポリープ切除術で入院された方へ | |
| 大腸憩室炎/虚血性腸炎で入院された方へ | |
| 内視鏡的胃粘膜剥離術で入院された方へ |
| 内分泌・代謝内科 | 糖尿病教育 1週間入院される方へ |
|---|
| 腎臓・膠原病内科 | 腎生検を受けられる方へ |
|---|---|
| ステロイドパルス療法で入院された方へ | |
| シャント造影のために入院される方へ | |
| シャント血管形成術(VAIVT)のため入院される方へ | |
| 急性単純性腎盂腎炎で入院された方へ |
| 小児科 | 小児用胃ろう造設の手術を受けられる方へ |
|---|---|
| 川崎病の治療で入院された方へ | |
| 超・極低出生体重児のご家族の方へ | |
| 急性肺炎で入院されたお子様とご家族の方へ | |
| 鼓膜チューブを挿入・抜去されるお子様とご家族のかたへ | |
| 新型コロナ感染症で入院された方へ (小児科) |
| 整形外科 | 人工膝関節の手術を受けられる方へ |
|---|---|
| 脊髄造影検査を受けられる方へ | |
| 腰椎の手術を受けられる方へ | |
| 上肢骨折の手術を受けられる方へ(全身麻酔) | |
| 上肢骨折の手術を受けられる方へ(全身麻酔短期) | |
| 上肢骨折の手術を受けられる方へ(伝達麻酔) | |
| 大腿骨頚部骨折の手術を受けられる方へ | |
| 下肢骨折の手術を受けられる方へ | |
| 腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けられる方へ |
| 脳神経外科 | 脳腫瘍摘出術を受けられる方へ |
|---|---|
| 頚椎手術を受けられる方へ | |
| 水頭症VPシャント術で入院された方へ | |
| 脳出血で入院された方へ | |
| 脳血管撮影検査で入院された方へ(上腕から検査する場合) | |
| 慢性硬膜下血腫除去術を受けられる方へ | |
| 頭部外傷1泊観察入院された方へ | |
| 脳内頚動脈ステント術を受けられる方へ | |
| 脳動脈瘤塞栓術で入院された方へ | |
| 脳血管撮影検査で入院された方へ(大腿から検査する場合) |
| 泌尿器科 | 体外衝撃波結石破砕術を受けられる方へ |
|---|---|
| 前立腺生検を受けられる方へ | |
| 腎・尿管全摘除術・根治的腎摘除術・腎部分摘除術を受けられる方へ | |
| 経尿道的尿管結石・膀胱結石除去術を受けられる方へ | |
| 経尿道的膀胱腫瘍切除術を受けられる方へ | |
| 経尿道的前立腺摘除術を受けられる方へ | |
| 前立腺炎の治療を受けられる方へ | |
| 陰のう・陰茎手術を受けられる方へ | |
| 経過観察を受けられる方へ |
| 眼科 | 白内障で手術前日に入院された方へ |
|---|---|
| 白内障で手術当日に入院された方へ | |
| 網膜剥離の手術で入院された方へ | |
| 眼瞼下垂症で手術当日に入院された方へ | |
| 硝子体手術で当日に入院された方へ | |
| 外眼部手術(下垂、内反、翼状片など)で入院された方へ |
