がん相談支援センターのご案内
がん相談支援センターはご存じですか
がん相談支援センターは、全国のがん診療連携拠点病院等に設置されている「がんの相談窓口」です。皆様のがんに関するさまざまな相談ごとやこころの悩みに、どなたでも無料でご利用いただけます。
相談された内容は、ご本人の了解なしに、担当医をはじめ、他の方に伝わることはありません。匿名で相談することもできます。
相談について
相談日 | 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) |
時 間 | 8時30分~17時00分 |
対 象 | 当院での受診にかかわらず、どなたでも |
利用方法 |
<対面>・・・下記へ直接お越しください 福井県立病院(福井市四ツ井2丁目8-1) がん医療センター内 がん相談支援センター <電話>・・・0776-54-5151(内線3100) 「がん相談」とお伝えください <オンラインによる相談>・・・こちらをクリック |
相談以外の取り組み(感染症対策を実施して開催)
よくあるご相談
1. 自分の病気や治療の説明を聞いたがよくわからなかった
突然の告知、初めて聞く言葉ばかり。何がわからないのかもわからない、という声は少なくないです。皆さんの疑問にわかりやすくお答えしたいと思います。
※診察時にがん相談員も同席し、医師の話を一緒に聞くこともできます。
2.不安や気持ちの落ち込み
ショックを受けることも落ち込んだり心配したりするのも当たり前のことです。
誰かに話をすることで、心が軽くなったり、心の整理ができることもあります。
たとえ解決できなくても、いつでも話ができる場所を知っているということは大切なことです。
3. がんの治療のため、髪の毛が抜けると言われたら
個室の相談室があり、ウイッグの試着ができます。ウイッグの選び方などご相談をお受けしています。
各メーカーのウイッグをご用意しており、着け心地など比べることもできます。
4.医療費はどのくらいかかるの?
高額療養費制度があり、年齢や所得状況により、自己負担限度額が定められています。
ひと月いくらくらいになるか等、ご相談をお受けしています。
5.自宅で療養生活を送るにはどうしたらいいの?
在宅介護や在宅医療、地域の相談先などの情報提供や困っていることのご相談をお受けしています。
6. 治療と仕事の両立はできるの?
がんと診断されてもあわてて仕事を辞めないでください。今の仕事を続けるのに、どんなことが問題なのか一緒に考えてみましょう。
近年のがん医療の進歩により、通院での治療が増え、がんになった後も治療を経て社会復帰ができるようになってきています。
こちらをクリック
7.同じ病気の人と話をしたい
患者サロン「きねの」やAYA世代サロン「ゆるっと話そう会」は、患者さんやご家族のくつろぎと交流の場です。
サロンには、患者さんとそのご家族・ご友人が参加できます。治療のことなど同じがんの治療をしている方の話を聞くこともできます。
がん相談Q&A
患者サロン「きねの」のご案内
がん相談支援センターでは、がんの患者さんやご家族のくつろぎと交流の場として、患者サロン「きねの」を開いています。「きねの」は、嶺北地方の方言で「お越しください」という意味です。話すことが苦手な方は、聞いていただくだけでもかまいません。お待ちしています。
日時 | 原則第3木曜日 13~14時 (日程が変更になることがあります。がん相談医療センターにお問い合わせください) |
対象 | がん患者さん、ご家族、ご友人 (他の医療機関で治療を受けている方もご参加いただけます) |
場所 | 3階 多目的室1、または講堂 (詳しくは、下記の「サロン開催予定表」をご参照ください) |
内容 | ミニ講座、フリートーキング |
参加 | 無料 |
予約 | 要 |
AYA世代サロン「ゆるっと話そう会」のご案内
福井県立病院では、2018年よりAYA(アヤ)世代のがん患者さんを対象にしたサロンを開催しています。
病気や治療費のこと、仕事や恋愛、結婚など、他の人はどうしてる?どう考えてる?など、若いがん患者さんならではの「あるある話」を一緒にしてみませんか。
AYA世代とは
Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)の頭文字をとったもので、主に思春期(15歳~)から30代までの世代を指しています。(出典:国立がん研究センター がん情報サービス)

実施月 | 毎年 5月 11月 |
対 象 | おおむね15歳~40歳前後のがんを経験した方、ご家族、 ご友人 |
場 所 | 福井県立病院 3階 多目的室1またはオンライン |
内 容 | フリートーキング |
参加料 | 無料 |
問合せ先 | がん相談支援センター ☎0776-54-5151 |
申し込み:ご連絡をいただくか、下記の申し込みフォームよりご予約ください。
→申し込みフォーム
当院における「がん」に関する情報
福井県内の「がん」に関する情報
がんに関する情報収集
「正しい情報」を得るためには、信頼できる冊子やサイトを選ぶことが大切です。
■冊子
- 福井県立病院のがん情報:『がん安心ハンドブック』 こちらをクリック
- 福井県の療養情報:『がん情報ふくい』 こちらをクリック
- 国立がん研究センター発行:『がんと診断されたあなたに知ってほしいこと 』 こちらをクリック
- 病気別(国立がん研究センター 各種がんシリーズ)こちらをクリック
- 症状など(静岡がんセンター) こちらをクリック
■インターネット