1、救急入口左の電話コーナー、電気(照明)が点くようにしてください。 |
ご指摘のコーナーを確認したところ、暗く感じることがありましたので、常時点灯するように設定を変更しました。 |
2、駐車場の階段に、「○階」の表示と「病院入口はここから」という表示がないため、どこに出るかわからない。 |
階数表示板(○階)、案内板(病院入口はここから)を表示し、来院者に分かりやすいようにしました。 |
3、トイレの個室内にファイル(受診案内カード)の置き場所があるとよいです。 |
受診案内カードを持って入ることが想定されるトイレの個室や手洗い場に、受診案内カードを入れるファイル立てを設置しましたので、ご利用ください。 |
4、病棟の待合室の窓から見える風景。窓のところに山の名前があるといいと思いました。 |
各病棟のデイルームの窓際に、山の名前入りの写真を設置しました。 |
5、フロ場、脱衣所に時計をつけてください。。 |
病棟の浴室に時計を設置しました。 |
6、エレベーターの戸に、子供でも年寄りでもわかるように、あける・しめると書いてほしい。 |
エレベーターのボタン表記については、多国籍の方が理解できるように矢印で扉の開閉を表しておりましたが、ご意見を受け、開ける側に「開」のシールを貼りました。 |
7、マスクの自動販売機を設置してほしい。 |
1階の時間外入口のところに、マスクの自動販売機を設置しました。 |
8、エレベーターの中に椅子を設置してほしい。 |
エレベーター内に、丸椅子を設置しました。 |
9、健診センターの更衣室が寒い。 |
更衣室の冷暖房の設定温度を見直しました。 |
10、薬の待合室が寒い。 |
ギャラリーの奥に、パーテーションで仕切られたスペースを用意しました。 |
11、待合室の椅子がしみだらけで気持ち悪い。メンテナンスしてください。 |
汚れている椅子について、取り替えを行いました。 |
12、会計のカウンターに杖を置く場所がないので、つくってほしい。他院にはあって便利。 |
総合受付カウンターに、杖などのストッパーを設置しました。 |
13、RI検査室の着替え室が狭くて着替えが大変。 |
使用後の検査着を入れるランドリーボックスを少し小さめの物に変更しました。 |
14、売店ロビー(エレベーター側面)に大きい時計を設置してほしい。 |
エレベーター側面の公衆電話が設置されている付近に時計を設置しました。 |
15、がん医療センターへの渡り廊下に、体調が悪くなった時に助けを呼べる押しボタンを設置してほしい。 |
体力が低下している患者さんや高齢の患者さん等が安心して通院できるよう、緊急呼び出しボタンを設置しました。 |
16、外来の電光掲示板で自分の番号(順番)を確認したいのに、他の情報が流れすぎていて、番号表示が見れない。 |
患者さんの番号、順番等が確認しやすくなるよう、表示時間の長さや表示回数を修正しました。 |
17、正面外にあるベンチが汚くて気持ち悪い。 |
木材のベンチで変色が見受けられたため、材質を変更し、修繕しました。 |
18、2階売店前の休憩所に両替機があるが、車いすや杖の方が通りづらくなっているので移設してはどうか。 |
車いす等の方の通行に支障がないよう、両替機の設置場所を変更しました。 |