認定看護師による研修会
私たち認定看護師は、施設や地域の医療関連の皆様に向けて、各分野の専門的知識や最新の情報を提供しています。
福井県立病院では、高度な専門的医療を担う医療機関として、県内の医療従事者を対象に、認定看護師による研修会を開催しています。
2025年度 認定看護師研修予定表
開催月日 | 分野 | 担当認定看護師 | テーマ |
---|---|---|---|
4月23日(水) 17:45~18:30 |
摂食・嚥下障害看護 | 高澤 法子 | 摂食機能療法の進め方 ~直接訓練と間接訓練の方法~ |
5月26日(月) 17:45~18:30 |
乳がん看護 | 朝山 佳恵 | 知っておきたい乳房再建 |
6月19日(木) 12:00~12:45 |
がん化学療法看護 | 木谷 智江 | がん治療中の食欲不振と体重減少 場所:会場またはWeb「teams」 |
7月 | 感染看護 | 夛田 文子 | (仮)当院のEPINet集計から考える 血液・体液曝露の予防について |
8月 | |||
9月 | 救急看護 | 笹島 加那江 | (仮)RRSについて |
10月 | 癌性疼痛 | 円間 奈緒子 | (仮)+αの疼痛緩和ケア ~忙しい中でも出来るケアを考えよう~ |
11月 | 慢性呼吸器 | 森本 さとみ | (仮)在宅酸素療法について |
12月 | クリティカル | 和多田 寿子 | (仮)人工呼吸器の設定の考え方 ~医師の思考を知って観察ケアを考えよう~ |
1月 | 緩和ケア×皮膚排泄 | 室谷 浩子 岡田 さおり |
(仮)エンド・オブ・ライフ期の 身体的変化の特徴とスキンケア |
3月 | 心不全看護 | 近藤 郁江 | (仮)心不全の症状と観察ポイント |
開催日・テーマは決定次第お知らせします。
参加希望の方は申し込みをお願いします。
参加される際には、健康状態を確認し、マスク着用をお願いします。
参加申込先:(FAX)0776-57-2901
緩和ケア病棟研修受け入れのご案内
2024年度 福井県立病院緩和ケア病棟研修(医師・看護師)希望者を募集します。「育児休業中看護職員研修」について
平成22年度から看護部では育児休業中職員を対象に、新しい知識や忘れていた知識を学ぶ研修を企画しています。お子さんを預けて研修に参加しやすいように、13時30分から15時までを研修時間としています。
看護職員の育児休業取得者が年間60名、長期間(最高3年)取得する中で、安心して職場復帰できるよう、今後も支援していきたいと考えています。
「臨時任用的(産休・育休代替)職員研修」について
臨時任用的(産休・育休代替)職員の研修を、上記「育児休業中職員研修」と同時に行い、時間内の研修受講を保証しています。