2025年就職(公立小松大学)
勤務部署: 11南病棟 福田 萌乃
私は、循環器内科、心臓血管外科、眼科の混合病棟で勤務しています。配属当初は毎日が不安と緊張でいっぱいでしたが、先輩が優しく丁寧に指導してくださるので、日々新たな技術、知識を得ることができています。できることが少しずつ増えていく中で、看護師という仕事にやりがいを感じています。今後もさらに知識や技術を身につけ、患者さんの思いに寄り添い、質の高い看護を提供できるように励んでいきたいです。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
2025年就職(金沢大学)
勤務部署: 11北病棟 吉田 くるみ
私は11北病棟の消化器内科で勤務しています。ここには消化器疾患で入院され、化学療法や内視鏡治療をされる患者さんが多くいらっしゃいます。患者さん一人一人の声に耳を傾けながら丁寧に接することを心がけています。私は出身校が県外であるため、当院での実習経験が全くなく、不安も多くありました。しかし、周りにいる心強い同期と優しく指導してくださるプリセプターや先輩看護師のおかげで楽しく働いています。今後は、患者さんに寄り添う看護ができる一人前の看護師を目指して日々努力していきたいです。
2024年就職(金城大学)
勤務部署: 9南病棟 竹内 隆貴
私は、県外の大学に進学しましたが、卒業後は地元で働きたいと思ったことや、新人教育体制が整っていることが、福井県立病院を選んだ理由です。現在は、整形外科、脳神経外科、歯科口腔外科病棟に勤務をしています。毎日わからないことや不安が多くありますが、先輩方が丁寧に優しく指導してくださり、日々成長しています。今後も専門的知識を備え、患者に安全・安楽な看護を提供できる看護師を目指して、日々努力をしていきます。
2024年就職(金沢大学)
勤務部署: 救命救急センター 加藤 敏明
私は、救命救急センターで勤務しています。現在は救急救命病棟で、緊急入院となった救急患者さんの看護を行っています。病棟の先輩方からは日々優しく丁寧に指導を受け、楽しく働いています。 救急患者さんの看護を安全に実践するために、定期的に救急看護認定看護師による病棟勉強会も開催され、救急看護において必要となる知識や技術を学ぶことができます。 今後、救急外来や放射線看護業務など様々な業務に携わる予定です。日々学び続けて患者さんに最善のケアができるようにこれからも研鑽していきます。
2023年就職(金沢大学)
勤務部署: 11南病棟 前田 侑純
私は県外の大学に進学しましたが、卒業後は地元に戻って働きたいと思い就職を決めました。配属は心臓血管外科・循環器内科・眼科の混合病棟です。検査や治療、心電図モニターの取り扱いなど、分からないことや不安なことがありましたが、優しい先輩方の丁寧な指導のお陰で出来ることも少しずつ増えてきています。毎日忙しいですが患者さんから「ありがとう」と感謝の言葉をかけてもらったり、できる技術が増えていくことに喜びとやりがいを感じています。これから、さらに正確な知識と技術を身につけ、患者さんに寄り添える看護師を目指して成長していきたいです。
2023年就職(日本赤十字広島看護大学)
勤務部署: 6北病棟 山森 有華 (助産師)
私は、県外の看護大学に進学しましたが、地元の総合周産期の病院で働きたいという思いから、県立病院に就職しました。入職時、臨床現場での看護技術に対する不安が多かったですが、県立病院は新人教育体制が整っており、先輩方は丁寧に指導してくださるので、安心して仕事をすることができています。先輩方のように知識と技術を持ち、患者さんに寄り添った温かな関わりのできる助産師を目指し、患者さんとの日々の関わりを大切にして成長していけるように頑張っています。
2023年就職(九州保健福祉大学総合医療専門学)
勤務部署: 救命救急センター 青木花綾
私は、宮崎県の看護専門学校を卒業しました。祖父が県立病院にお世話になり、看護師として祖父母の側にいて支えてあげたいと思い、この病院に就職しました。様々な疾患の患者が搬送されてくる救命救急センターで、たくさんの知識・技術を習得したいと思いました。不安と緊張の毎日ですが、先輩方が優しく教えてくださり、少しづつできることが増えてきています。様々な知識や技術を習得し些細なことや変化にも気づける看護師を目指して努力していきたいと思います。