研修医募集

特徴

研修計画

【1年次】

A B C D

<必修科目>

内科①(12週以上)
血液・腎臓・消化器

<必修科目>

内科②(12週以上)
呼吸器・代謝・循環器

<必修科目>

救急(12週以上)
(救急麻酔を含む)

<必修科目>

外科(6週以上)
小児科(6週以上)

研修コース(4コース):A→B→C→D、B→C→D→A、C→D→A→B、D→A→B→C
※研修開始時に7日間程度のオリエンテーションを行います。

オリエンテーションの主な内容
理念・基本方針、個人情報・人権保護、電子カルテシステム、ローテーション決定、医療安全、
感染予防、メンタルヘルス、NST、栄養管理、接遇、検査室や薬剤部、放射線室からの説明等

【2年次】

E F G H

<必修科目>

産婦人科(4週以上)

<必修科目>

地域医療(5週以上)

<必修科目>

精神科(4週以上)

<選択科目>

(39週以上)

地域医療:福井県こども療育センター
     福井県立すこやかシルバー病院
     越前町国民健康保険 織田病院 (介護老人保健施設等を含む)
     おおい町国民健康保険 名田庄診療所
     高浜町国民健康保険 和田診療所
     独立行政法人地域医療機能推進機構 若狭高浜病院
     おおい町保健医療福祉総合施設 診療所

選択科目:プログラムの選択科目臨床研修カリキュラムを自由に選んで研修できます。
     ただし、1選択科は4週間を1ブロックとして、最長24週までとします。

<参考>

  1. 外科医を志望する方は、専門医資格を得る上で必要となるため、「選択科目」で心臓血管外科の研修を受けることを推奨します。
  2. 血液製剤の提供・供給への理解を深めるため、「選択科目」で血液センターの研修があります。

研修実施責任者・プログラム責任者・副プログラム責任者および研修管理委員会

  • 研修実施責任者・プログラム責任者
    山口 正人  循環器内科主任医長
  • 副プログラム責任者
    塚尾 仁一  呼吸器内科医長
  • 研修管理委員会の役割
    研修管理委員会は、臨床研修プログラムの作成・内容の検討、研修プログラム相互間の調整、研修医の管理および研修医の採用・中断・終了の際の評価等臨床研修の統括管理を行います。