第27回日本救急医学会中部地方会学術集会 ポストコングレスコース

ポストコングレスコース①

福井救急超音波診療講習会

【コース説明】

近年Point -care-ultrasonography(POCUS)の概念が国際的に共有され、救急診療における超音波検査の重要性は益々高まってきています。2022年に『日本救急医学会 救急Point-of-care超音波診療指針(日救急医会誌2022;33:338-83)』が公開され、救急専門医にとっての超音波診療の概要と方向性が示されました。また、同指針をベースに2023年に日本救急医学会監修『救急超音波診療ガイド(医学書院)』も発刊されました。この指針とガイドに基づく初のプロバイダーコースとして福井救急超音波診療講習会を開催致します。この講習会は受験生自身の技能向上を目的とした通常のハンズオンセミナーとなり、、講習会当日は抱腹絶倒のレクチャーとハンズオンを通じてPOCUSについて理解を深めて頂きます。講習会の参加を通じて、日常診療に役立て頂ければ幸いです。

【開催日】令和6年12月8日(日)

【会場】福井県立病院(福井県福井市四ツ井2丁目8-1)

【受講対象者】医師(初期研修医、専攻医レベル)

【受講定員】20名 学会参加者に限る (後日本ホームページで募集予定)

【受講費用】未定(別途「学会参加費」が必要)

ポストコングレスコース②

第3回福井PEMECコース

 
【コース説明】救急隊員による疾患の観察・処置のための標準アルゴリズムを学ぶコースです。
【開催日時】令和6年12月8日(日)9時-17時(予定)
【開催場所】福井県立病院(福井県福井市四ツ井2丁目8-1)
【コースディレクター】畑田 剛 (桑名市総合医療センター)
【コースコーディネーター】野尻 晃生(福井市消防局)
             永井 秀哉(福井県立病院)
             狩野 謙一(京都大学大学院)
 

受講者募集のご案内

【受講者】第3回福井PEMEC申込フォーム こちらをクリック
      受講者申込QR

【受講対象者】 救急救命士を含む救急隊員だけでなく、救急医療に携わる医師及び看護師などの医療従事者が含まれます。
 ※参加は「学会参加者」に限らせていただきます。(当日の「学会参加登録」も可能) 

【受講料】 13,000円(認定料を含む)
 ※医師はオブザーバー参加となります。受講料等は別途ご連絡いたします。
 ※受講料の振込みについては、受講決定のメールでお知らせします。
 ※受講料とは別に「学会参加費」がかかります。

【受講定員】 24名
 ※地域性、職種を考慮し受講者を決定します。先着順ではありませんので、予めご了承ください。
 ※オブザーバー参加の医師は最大6名までとさせていただきます。

【応募締め切り】 令和6年9月20日(金)
 ※応募者多数の場合、早期に終了する場合もございます。

【お問い合わせ先】  野尻 晃生(福井市消防局) syusyu1116@gmail.com

※受講決定の可否は、メールにてお知らせします。ドメイン指定を行っている方は設定変更をお願いします。
※会場へのお問い合わせはお控えください。
※入力いただいた個人情報は本コースのみで使用し、その他の利用や本コース以外への提供はいたしません。
※PEMECガイドブック2023の内容をもとにコースを実施します。(PEMECガイドブック2017から変更になっています)

指導者募集のご案内

【指導者】 第3回福井PEMEC 申込フォーム こちらをクリック
        指導者申込QR
【募集定員】 インストラクター 24名
 ※指導者決定に際し、インストラクター資格、地域性を考慮し、採用させていただく場合がございます。
  特にキャンディデイトの申込が多数の場合、県内者を優先させていただく場合があります。
  予めご了承下さい。

【応募締め切り】 令和6年9月9日(月)
 ※応募者多数の場合、早期に終了する場合もございます。

※医師オブザーバー参加は、受講者用申込みフォームでご応募ください。
※会場へのお問い合わせはお控えください。
※入力いただいた個人情報は本コースのみで使用し、その他の利用や本コース以外への提供はいたしません。